2023.10 5年ぶり?2泊3日の研修旅行 in福岡
コロナ渦を経て5年ぶりとなった研修旅行の様子を一部ご紹介します。
初日の夕食です。中央が弊社の代表です。とても嬉しそうです。
男性も育児休暇を取得しやすい社内の雰囲気づくりに努めています
弊社は社員全員が仕事と子育てを両立することができ、働きやすい環境をつくることを目指しています。
一例として男性社員も育児休暇を取得し、現在(2023年10月)までに8名の男性社員が希望し取得しています。
今回は産後パパ育休制度を利用した社員にインタビューしました。 2023.6 2023.9
産後パパ育児休暇を取得した男性社員2名(6月・9月)に感想を聞いてみました。
1人目<工事部 SAさん>
Q:産後パパ育休制度で何日間取得しましたか?
A:16日間です。
Q:取得して良かったことは?
A:産後の身体が大変な時にサポートできたことです。
Q:一番大変だと感じたことは?
A:5人目の育児なので苦ではないことが多かったです。
Q:次に取得する社員へ、ひと言
A:奥さんの為にも取得出来るならば取得すべきだと思います。
2人目<工事部 Uさん>
Q:産後パパ育休制度で何日間取得しましたか?
A:2回に分けて26日間です。
Q:取得して良かったことは?
A:いつも妻がしている家事、育児の大変さが実感でき、妻の有難みを感じることがでました。
Q:一番大変だと感じたことは?
A:上の4歳の娘がなかなかこちらの思い通りに動いてもらえず日々、頭を抱えていました。仕事は自分やスタッフの頑張りや段取りで何とか終えることが出来ますが、育児はそう上手くはいかないことが多い為とても大変な仕事だと思いました。これからもできる範囲で妻をサポートし、育児・家事をしていきたいと思います。
Q:次に取得する社員へ、ひと言
A:可能であれば取得し産後の妻の体を労り家事や育児に率先して取り組んでほしいです。
「Uさんの奥様からひとこと」
今回産後パパ育休を2分割して主人に取得してもらったのですが、上の子がいたのでとても助かりました。
入院中から退院後、復職する前日まで娘の事を任せても何の心配もないほど私が毎日やっていたことをやってくれて、家の事に関しても日々スピードが上がっていくのがわかるほどたくさんの事をこなしてくれ、産後の回復していない体を労わる環境を作り出してくれました。私は赤ちゃんのお世話に集中でき、主人には感謝しています。
今回は奥様からのメッセージを頂戴しました。家族に対する感謝のメッセージですが、充実した育休期間だったようでこちらも嬉しくなりました。
家族構成・育児環境は様々です。
この先も育児に限らず介護問題など、社員全員が仕事と家庭の両立ができるよう、引き続き社内の環境づくりに努めてまいります。
男性も育児休暇を取得しやすい社内の雰囲気づくりに努めています
弊社は社員全員が仕事と子育てを両立することができ、働きやすい環境をつくることを目指しています。
一例として男性社員も育児休暇を取得し、現在(2023年7月)までに6名の男性社員が希望し取得しています。
今回は産後パパ育休制度を利用した社員にインタビューしました。 2023.3
産後パパ育児休暇を取得した男性社員に感想を聞いてみました。
<工事部 Sさん>
Q:産後パパ育休制度で何日間取得しましたか?
A:2回に分けて16日間です。
Q:取得して良かったことは?
A:家族で一緒の時間を過ごせたり、家事・育児を積極的にやることが出来ました。妻には感謝されました。
Q:一番大変だと感じたことは?
A:日々の食事が大変でした。食材買い出しから献立決め、調理、片付け。今までもやっていましたが、毎日3食となると大変さが違いました。
Q:次に取得する社員へ、ひと言
A:取れるならば取ったほうが良いと思います。
Q:他、希望は?
A:この後、育休も取得予定なので特にないです。
取得希望日数は女性社員に比べると短いですが、産後パパ育休の利用等、希望に沿った取得が実現できるように今後も弊社は努めます。
家族構成・育児環境は様々です。この先も育児に限らず介護問題など、社員全員が仕事と家庭の両立ができるよう、引き続き社内の環境づくりに努めてまいります。
事業所の取り組み
一般事業主行動計画
社員が仕事と子育てを両立させることができ、社員全員が働きやすい環境を作ることによって、
すべての社員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定する。
すべての社員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定する。
1.計画期間 令和5年3月1日~令和10年3月1日までの5年間
2.内容
目標1:産前産後休業や育児休業制度等法律で定められている両立支援のための措置・制度の周知、情報提供を行う。
<対策>
●令和5年3月~制度理解を深めるためのリーフレットを作成し、事務所内に掲示する。
目標2:子育てや介護しやすい社内環境整備および社員への周知
<対策>
●令和5年3月~社内で相談できる窓口を設置する。
育児・介護にて家庭環境に変化が生じた場合、相談できる窓口を設置し仕事ができる環境を整えていく。
2023.4 3年ぶり?の歓送迎会 開催しました
新型コロナ感染症の扱いが5類に移行することをうけて、3年分まとめて歓送迎会を開催しました。
都合のつく限りでの参加でしたが、入社の挨拶は4名。退社(独立)の挨拶は2名。独立組とは今後も良きパートナーとしてお付き合いいただけそうです!貴重なコミュニケーションの場となった数時間でした。
2023.2 社内研修(測量)の様子
株式会社CSS技術開発様を講師に招き、光波(コウハ)による測量について研修を実施しました。
2023.1 社内研修(掘り取り)の様子
基本的な造園技能の一つでもある、掘り取りの研修を実施しました。
2023.1 社内研修(落葉剪定)の様子
現場では正しい判断とスピードが求められる剪定作業。今回は落葉樹での研修です。
2023.1仕事始めの様子
男性も育児休暇を取得しやすい社内の雰囲気づくりに努めています
弊社は社員全員が仕事と子育てを両立することができ、働きやすい環境をつくることを目指しています。
一例として男性社員も育児休暇を取得しています。
現在(2022年8月)までに4名の男性社員が希望し取得しています。
今回は育児休暇を取得した男性社員に感想を聞いてみました。
<工事部 Tさん>
Q:何日間取得しましたか?
A:2週間です。
Q:取得して良かったことは?
A:平日休みを利用して家の事(役所関係)もスムーズに進められたり、産後の情緒不安定な時期に妻と一緒にいる時間がとれたことかな。
Q:一番大変だと感じたことは?
A:妻のフォロー(メンタルケア)でした。
Q:次に取得する社員へ、ひと言
A:希望する期間は家庭によって違うと思うけど、遠慮せずに取れるだけ取ったほうが良いと思います。
取得希望日数は、女性社員に比べると短いですが、希望者全員が取得できるように今後も努めます。
家族構成・育児環境は様々です。
この先も育児に限らず介護問題など、社員全員が仕事と家庭の両立ができるよう、引き続き社内の環境づくりに努めてまいります。
2022.5. 社内剪定研修
2022.5. 物を大切にする心もSDGsにつながる?
2022.4. 社内道具講習
2022.1. 社内研修
2022.1 仕事始めの様子
仕事始めの様子を一部ご紹介いたします。毎年恒例の大掃除とお餅つき。今年のお餅つきは自粛しました。