本文へ移動

設計のブログ

日々是設計 No.24

手で描く

2021-10-25
プランをつくるときに、必ずと言っていいほど
まずは手描きでぐりぐり描く。

ああでもないこうでもないと考えをまとめる時に
頭とダイレクトにつながっている手のほうがいろいろ整理しやすいし、
なにしろ早い。
湘南t-site  イベントガーデン(冬)
湘南t-site  店内cafe
湘南t-site  イベントガーデン(FIAT)
湘南t-site  イベントガーデン(夏)
プリンターやアプリケーションを使わず
手軽にイメージを定着できるのもありがたい。

現在の社屋もそんなイメージから始まり、今の形に完成した。
社屋改修のイメージスケッチ
リニューアル後の社屋


ただ、実際に施工する際には寸法や材料の割り付け、配置など様々な指示をしないと、
イメージだけでは施工できない。

そのためにどうしてもパソコンに向かって図面をおこさなければならない。

手描きから部材や寸法を拾い出して図面化してくれる
アプリケーションが早く開発されないものだろうか。。。



(冨田)



TOPへ戻る