日々是設計 No.7
フェンスのお話
2019-04-25
皆様のお家やご近所にはフェンスはありますか?
それはどんなフェンスでしょう?
フェンスって実は色々あるんです。
フェンスを設置する目的・効果としては、お隣さんとの境界としてや防犯、外からの目隠し、 お庭がお好きな人には植物を這わしたりなど、様々です。
余談ですが、フェンスは防御を意味するDefenceからDeが無くなったものらしいです。
そしてその目的によってフェンス自体も様々な種類があります。
今回は種類とそれぞれの特徴を簡単に挙げたいと思います。

メッシュフェンス
スチールで網状になっている、隣地境界に最適でシンプルなフェンスです。
比較的お手頃な価格で設置が可能です
お家のフェンスとしてはもちろん、公園や学校などでもよく使われます。
スチールで網状になっている、隣地境界に最適でシンプルなフェンスです。
比較的お手頃な価格で設置が可能です
お家のフェンスとしてはもちろん、公園や学校などでもよく使われます。

アルミ形材フェンス
色々な形状の物がある為、ウッド調の柄にしたり、隙間の少ないタイプで目線をほぼ遮ったり、形状に自由が利くので、お好みで選ぶことができます。
色々な形状の物がある為、ウッド調の柄にしたり、隙間の少ないタイプで目線をほぼ遮ったり、形状に自由が利くので、お好みで選ぶことができます。

鋳物フェンス
目隠し効果は低くなりますが、鋳物ならではの曲線や趣があり洋風のお家によく似合うフェンスです。
目隠し効果は低くなりますが、鋳物ならではの曲線や趣があり洋風のお家によく似合うフェンスです。

ウッドフェンス
天然木のフェンスです。天然ならではの風合いと経年の変化を感じることができるフェンスです。
3年に一度くらいのペースでメンテナンスすると美観も良く長持ちもします
天然木のフェンスです。天然ならではの風合いと経年の変化を感じることができるフェンスです。
3年に一度くらいのペースでメンテナンスすると美観も良く長持ちもします
竹垣
和を演出するにはとても重要なアイテムの一つですね。
こちらも従来の天然の物に加え、アルミ形材でリアルな仕上がりの物もあります。
和を演出するにはとても重要なアイテムの一つですね。
こちらも従来の天然の物に加え、アルミ形材でリアルな仕上がりの物もあります。
ざっくり分けても沢山ありますね!皆さんはどれがお好みでしょうか。
それぞれ、あらゆる高さや幅に対応できます。
フェンスを設置しようかな、設置したいけどそもそもよくわからない・・・
とお悩みのことが御座いましたら、お気軽にご相談ください!!
(設計K)
