本文へ移動

設計のブログ

日々是設計 No.5

社内技術研修

2019-03-01
こんにちは! 設計のKです。   
湘南グリーンサービスでは、技術向上の為に定期的に社内研修を実施しております。  
今回は”洗い出し”。 洗い出しとは床や壁の表面仕上げの一つで セメントモルタルに骨材(石)を混ぜ、表面のセメントモルタルが固まる前に洗い出し、骨材を表面に見せる仕上げです。   設計も参加し、熟練の職人さんに指導してもらいました。
今回は研修なので、木枠に流し込みます。
 
時間を置いてから、表面が固まる前に水で洗い出します。
洗い流した後です。
骨材として、白川という砂利に白い玉石も所どころに散りばめてみました。
 
こちらは骨材として大磯砂利を使用したものです。
石のあらゆる面や色が見れてとても綺麗です。
 
 
 
このように骨材に使用する素材の形や大きさ、色等で様々な仕上がりになります。
石の表情が見られる洗い出し加工。シンプルなコンクリート土間もいいですが、
アプローチなどにもう一手間加え、洗い出しによってよりおしゃれに仕上げるのはいかがでしょうか。
 
(設計K)
TOPへ戻る